6月17日。昨日からかなり暑くなるとの予報ながらに、太陽がなかなか姿を現さず、なんだか暑い💦!という
程ではありませんが、梅雨特有のなんともいえない天候ですね。なんだか身体が重たく感じる気候ですが、
しっかり栄養とってたくさん寝て、日々を元気に過ごしていきましょう!
さて、今週は色々ありました。月曜日にはプール開き!天気は最高で無事にプール開きが出来ましたが、
初日はやはりまだ水温が低い為、無理のない程度の水遊びをしました♪
そして、一昨日は市ヶ谷の私学会館にて東京都私立幼稚園PTA連合会の研修会がありました。
都私幼の広報委員をやっていて、今回はこの研修会の記事を書く担当だったこともあり、しっかりと講演を聞いてきました笑
講師は元おニャン子クラブの生稲晃子さんとタレントのはなわさんでした。
生稲さんは自身が体験した病気との闘病及び治療における健康と環境について。
現在参議院選挙に向けて走り回っているそうです。病気に理解のある社会を作っていきたいとの想いが
闘病中に強く感じられ現在の活動を行っているそうです。
また、はなわさんは、テレビで取り上げられ一躍大人気となった柔道3兄弟の子育て論についてと
最後には「佐賀県」を含む3曲のミニライブで講演を行ってくださいました。
著名人の方は、さすがですね。お話しが上手。気が付くと引き込まれてしまいました。
笑いあり涙ありの研修会となりました。
そして、今日はストラデイからのチャプリンとお水について学ぶイベントを開催しました。
コロナ前、どれくらい前になるのかなあ。5年くらいですかね、それ以来2度目のチャプリンの来園でした♪
お水について知る事、お水の大切さを知る事。これはとても貴重な学びです。
生活に、身体にとって不可欠な「水」。チャプリンというかわいいキャラクターと共に楽しく今回も
学ぶことが出来ました☆
SDGsへの取り組みについても学び、ゴミをしっかり捨てる事できれいな世界を守っていこうね。という
事も学びました♪ペットボトルの分別。そんな些細な事でも空気を汚さないための取り組みになります。
空気が汚れると、気温が少しずつ高くなっていき地球全体が暑くなり、地球温暖化がどんどん進んで生命の危機に立たされてしまいます。
これを読んでくださっている方だけでも、ゴミをしっかり分別するだけで世界が変わるかもしれません☆彡
子どもたちのために💛
1週間の疲れをとって、また来週からも楽しく園生活を過ごしていきましょーーう♪
それでは、最後に今日のストラデイとチャプリンの写真添付します😊